物理的製作活動1
2は来週にやる予定です。
金曜。
一色さんにDirectXのサンプルの触り方を教えてもらってました。
サンプルを見たらよくある3Dを使った同人ゲーが出るのも納得できるね。
土曜。
おめがさん、HIZさんとCDケースを保護するための袋を東急ハンズに買いに行きました。
どこに売っているか判らないものはハンズに行け、というアドバイス通り、売ってました。よかったよかった。
おめがさんとグラディエーターの話をしてて「死んだほうが安い」と名言がでて笑った。
「死ななければ安い」に続く名言だなぁ。
時をかける少女がテレビで放送されていたので、それをみて感想。
好きな人を追うみたいなラストにするには、途中の男2人に対する気持ちの差が書かれていないので違和感を感じた。
これなら最初の野球してる場面に戻って、今まで見てきた未来を元にこれからどう生きるか、という終わり方もありだと思う。
日曜。
朝から始まったサントラ作成は結局9時くらいまでかかってしまいました。かなり手間かかってます。
そんなわけで、FairyAttackersオリジナルサウンドトラック完成しました。
http://maglog.jp/alpha-secret-base/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=146422
今回も聞き応え十分です。興味のある方はぜひ。
需要が判らないのでたくさん作れないんですよね。
ネットで買えるなら欲しいって人いますかね?
結局グラディエーターやれて無いし、一色さんからもらったサンプルも触れて無いし、朝は早く起きれないし、栄養は足りて無いし、大丈夫か俺?あせるあせる。
文庫はちまちま呼んでます。
黒歴史伝説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm162482
これはひどくないか?
亀である理由が何処にも、、、
これが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46093
里見の謎クオリティなのか。