製作メモ
仮ファイル入れて差し替える形にしておく。
MP3はバッファリング後、再生時にデコードしてるらしく間が開いてしまう。間の長さに関してはマシン依存かもしれません。
曲と絵のタイミングをあわせることが難しい。
ループ再生でも終わりと初めに隙間が空いてしまう。
MP3の弱点。
WAVの場合、ファイルサイズからバッファリングに時間がかかるが、再生時はすぐに再生される。ループ再生でも隙間が開かない。
長所と短所を考慮する必要アリ。
BGM用チャンネルを2チャンネル使って、バッファリングと再生を別タイミング、2チャンネルを交互に行うことで音を切らさずに再生できそう。
CH1の再生
CH2のバッファリング
画面切り替えなど時間のかかる処理
CH1の停止
CH2の再生
画面の操作
CH1のバッファリング
画面切り替えなど時間のかかる処理
CH2の停止
CH1の再生
といった具合で、ファイルのバッファリング中に前の音を出し続ける事ができます。また再生のタイミングをファイルのバッファリングに依存しないで定位置から再生できるようになります。
仮説。
出勤途中にふと思いついた。
CFileのReadに渡すファイル名が存在しない場合、システムファイルを検索したりするのか?
その場合ハードディスクにアクセスして時間がかかるだろうし、そうでなくてもRead失敗時にCFileで後処理をやっていれば時間が発生する可能性があるんじゃないだろうか。
と言う辺りからProjectNに手を入れてみようと思う。
個人のPCがネットワークで接続される、という環境の変化に対応した作業形態を覚えて行きたい。
今後は家を出る予定なんで、こうして連絡したりファイルを渡したりして物を作る事も増えるだろうし、各自の作業を管理するために役に立つスキルとなるはずだ。
効率のいい作業形態を考えていかないとな。
taroさんからサントラのジャケット案もらいました。
変わりっぷりに驚いた!表紙は2つ折になりそうです。
この前2人に上げた試作版とは全然別物になります。お楽しみに。裏にデザインでtaroさん名前も入れてもらおう。
雨が俺のアイディア教えてやるよ、とか言っておきながら、聞いたら俺が作るから教えねぇよ!とか言われた。
お前って奴は!!!
でも後でこっそり教えてもらったから、考えてみよう。
なんだやっててねみーよ!